子どもたちも楽しみにしていた運動会。
今年は、10月25・26・27日の3日間に分けて開催しました。
~1日目、まずは開会式~
あいにくの天気で、中庭で行いましたが
子どもたちの声が園全体に響き渡り、いい雰囲気…
子どもたちの表情も晴れやかで ...

子どもたちも楽しみにしていた運動会。
今年は、10月25・26・27日の3日間に分けて開催しました。
~1日目、まずは開会式~
あいにくの天気で、中庭で行いましたが
子どもたちの声が園全体に響き渡り、いい雰囲気…
子どもたちの表情も晴れやかで ...
積木を積んだり、並べたりする遊びを「構造遊び」といいます。最近、かりん組では構造遊びがとても盛り上がっています。
ジーナボーンを、黄色の台の上で一列に並べています。積木が台の上から落ちないように、手元を見つめて慎重な手つき。
壊れないように、積木を一つ ...
9月8日に年長児を中心としたお楽しみ会(お店屋さん・おみこし・盆踊り)を行いました。
太鼓や鈴の音、そして「いらっしゃい!」という元気な呼び込みでお楽しみ会が始まりました。
年長児がお店の人、クラスの年少・年中児がお客さんです。
ヨーヨー ...
台風11号が過ぎ去り、ほっとしているところですが、その影響は大きく、園庭の木の実がたくさん落ちました。
(ぎんなん)
(かりん)
(ざくろ、かりん、姫りんご等)
しかし、ぶどうの実は何とか落ち ...
2歳児の子どもたちを中心に、体験したことを再現する遊びを楽しんでいます。
先月は、台所コーナーにあるアイスクリームのメニュー表をきっかけにお手玉をアイスに見立てて、アイス屋さんが始まりました。アイス屋さんやその他のお店で見たり聞いたりしたことがあるのでしょう。遊びの中で、子どもたち同士で店員と ...