8月の3・4・5歳児は絵の具を使ったあそびが盛んでした。
写真以外にも、色水あそび、氷づくり、染紙、野菜スタンプなどなど…。
子どもたちの作品の前で、ついつい足を止め見入っています。
どれにしようかな~
カラフルなテント
お日さまが当たるときらき ...

8月の3・4・5歳児は絵の具を使ったあそびが盛んでした。
写真以外にも、色水あそび、氷づくり、染紙、野菜スタンプなどなど…。
子どもたちの作品の前で、ついつい足を止め見入っています。
どれにしようかな~
カラフルなテント
お日さまが当たるときらき ...
先日、いちょう組では花火の制作活動を行いました。
トイレットペーパーの芯を切り開いたものを4色(赤・青・黄・白)の絵の具に浸けて、台紙に軽く押しながら色を付けていきます。
そして、色とりどりの花火が完成!
年長児は、それぞれが経験した花火大会を思い出しながら ...
午前中のことです。
園庭からふわりといい匂いがしてきました。
覗いてみると…
色とりどりの布が園庭に干されていました。
けやき組(3,4,5才児)の子どもたちがクラス中の布を集めて、お洗濯をしていたのでした。
そして、最後は“あわづくり”。
...
7月初旬、「お水をどうぞ」と2才児の2人が園庭の草花に水やりを始めました。
7月末に、最初の一輪が咲きました。
8月中旬には、たくさんの花が咲き、
折れてしまった花も、涼しげな氷の花にな ...
『木はいいなぁ』の絵本を読んだ後に、みんなで木になって表現遊びをしました。
片足立ちで1本の木になる子、2~3人で一緒に大きな木を表現する子など、様々な木をイメージし、楽しんでいました。
その後、絵の具を使って木の制作をしました。
木の葉脈のこすり出しをしたり、スタンピングをしたり ...