12月5日(土)に年長児の懇談会をzoomで行いました。
対面で行う予定でしたが、市内でのコロナウイルス感染拡大傾向を受け
急遽オンラインに・・・
さあ、スタート! 「わたしのこえきこえますかー」
子どもたちのエピソードや、保育者の思いを伝え、
保護者の ...

12月5日(土)に年長児の懇談会をzoomで行いました。
対面で行う予定でしたが、市内でのコロナウイルス感染拡大傾向を受け
急遽オンラインに・・・
さあ、スタート! 「わたしのこえきこえますかー」
子どもたちのエピソードや、保育者の思いを伝え、
保護者の ...
保育園の駐輪場と畑で育てていたサツマイモを年少児が掘りました。
さて、何をつくろうかな… ...
子どもたちがたくさん遊んで砂が減っていた砂場に、本日砂を補充しました。
運動会から継続しているリレーの後、年長児が砂をならす手伝いをしてくれました。
これから砂場でどんなあそびが展開されるでしょうか。
楽しみです! ...
1週間をかけての運動会を終えた今週は、思いのほか暖かい毎日でした。
気付けば、園庭の木の葉もいっそう色づき、秋らしさが増しています。
砂場の横のゴムチップの上は、色とりどりの木の葉が舞い散り、まるでじゅうたんを広げたようです。
そんな中での遊び
画 ...
年長児のアナウンスの後、こいのぼりを揚げて4日目の始まり
今日のメインは、クラス対抗玉入れです。
1回戦は、さくら組対いちょう組
2回戦は、ふじ組対けやき
鐘の合図で玉入れ開始!
赤勝て、白勝て
「がんばれ~ ...